top of page
イーサン食堂のホームページへようこそ!
2025年もイーサン食堂よろしくお願いします!
〒242-0006
神奈川県大和市南林間2-10-4
TEL046-277-7658
営業時間 昼の部11.30-15.00
夜の部17.00-22.00 (都合により営業時間を変更する場合があります。)
最終入店はランチは14時、夜は21時でお願いします。
定休日は月曜日です。月曜日が祭日の
場合は営業予定です。
ご予約承ります。
TEL 046-277-7658
世界のビールとタイ料理をイーサン食堂で
楽しみましょう!
誠に僭越ながら本を書きました!(マスター中村)
「私とティアンとイーサン食堂」
全国の書店、またはAmazonで販売中!キンドル版もあります!
amazonで購入希望の方はこのボタンをクリックしてください!
イーサン食堂のブログはこちらから
各種ご宴会承ります!ご予約は046-277-7658までお願いします。
①揚げ春巻 FRIED SPRING ROLL ¥770
豚ひき肉、人参、春雨、椎茸などの具をライスペーパーで包んだ自家製揚げ春巻です。自家製スイートチリソース(以下スイチリ)で。
②生春巻、VIETNAMISE SPRING ROLL ¥770
海老、レタス、キュウリ、モヤシ、ミントなどをライスペーパーで巻いた生春巻、スイチリでどうぞ。
③豚肉の串焼きサテー PORK SATY ¥1100
豚肉をカレー粉などのスパイスで味付けし網焼き機でローストしました。ピーナッツソースをつけてお召し上がりください。キュウリの酢の物つき。
④タイ風さつま揚げ THAI FISH CAKE ¥880
白身魚のすり身にカレーペーストと千切りにしたコブミカンの葉を入れた自家製さつま揚げです。キュウリいりスイチリにつけてお召し上がりください。
⑤タイ風牛肉ステーキ BEEF STEAK THAI STYLE ¥1100
サーロインステーキをミディアムで焼きタイのイサーン地方のナンプラーのタレでお召し上がりください。
⑥豚肉と玉子の角煮 GOLDEN BROWN PORK&EGG ¥880
豚バラ肉と玉子をタイの白醤油、黒醤油、八角、シナモンなどの秘伝のタレで煮込みました。唐辛子とレモンのソースで。
⑦激辛牛肉香草ソース BEEF WITH SPICY SOUCE ¥1100
牛ヒレ肉を薄くスライスして軽く茹でます。レタスやキュウリの千切りの上にその牛肉をのせレモン、唐辛子、ナンプラーでつくった激辛ソースをたっぷりかけパクチーをトッピング。辛い物好きにはおすすめ!
⑧春雨サラダ HARUSAME NOODLE SALAD ¥990
タイ語ではヤムウンセンといいタイ料理では有名。特に女性に人気で主食としてオーダーされる常連様も多数。春雨、海老、イカ、そして玉ねぎ、カティアムドーンというタイラッキョウのスライスなどにレモン、唐辛子、ナンプラーなどで作るドレッシングを和えたサラダです。
⑨シーフードサラダ SEAFOOD SALAD ¥1100
海老、イカ、ホタテなどシーフードと赤玉ねぎ、カティアムチャオをレモン、唐辛子、ナンプラーなどで味付けしたサラダです。
タイ語でヤムタレー。
⑩牛肉サラダ GRILLED BEEF SALAD ¥1100
網焼きしてスライスした牛肉を玉ねぎ、キュウリ、トマトを
レモン、唐辛子、ナムプラーなどで味付けしたボリュームのあるサラダです。タイ語でヤムムアヤーン。
⑪青いパパイヤのサラダ GREEN PAPAYA SALAD ¥990
唐辛子、レモン、ナムプラー、椰子砂糖、干し海老などを石臼で混ぜてドレッシングを作りそこにまだ熟れてないパパイヤの千切り、トマトなどをいれよく混ぜます。タイ語でソムタムタイといってタイ人の国民食です。特にタイ人の女性は100パーセントこのソムタムが大好物。嫌いという女性にあったことがありません!
⑫牛肉のスパイスあえ GTRILLED BEEF MIX(NAMUTOCK) ¥1100
カオクワという調味料がタイ東北地方にあります。生もち米をフライパンで真っ黒になるまで煎ってそれを石臼で粉末状にしたものがカオクワです。タイ東北地方の料理には欠かせない調味料です。
サーロインの牛肉をミディアムで網焼きにしてスライスします。赤玉ねぎ、小葱などと友にレモン、唐辛子、ナンプラー、そして前述したカオクワを加え和えます。パクチーを上にもって出来上がり。ビール、そしてタイ東北地方の主食タイのもち米(カオニャオ)とともにどうぞ!
この料理タイ語ではナムトックといいまして意味は滝です。牛肉をグリルする時に肉汁や脂がジュウジュウしたたりながら落ちる様子が滝のようなのでナムトックと呼ばれています。
ヘッディング 1
⑬牛肉とセンマイの香草あえ SPICY MINCED BEEF(RAAP)¥1100
包丁で細かく叩いた牛ひき肉と茹でたセンマイやハチノスといった牛肉のモツをミントや赤玉ねぎ、小葱などをレモン、ナンプラー、ピッポンという激辛一味唐辛子、そしてカオクワで和えた料理。タイ東北地方、またはラオスなどでもよく食べられる郷土料理です。
タイ語でラープヌアといいますがラープとはラオス語、タイ東北部の方言で『細かくたたく」という意味です。この料理は牛肉バージョンですが豚ラープ、鶏ラープなどもよく食べられる料理です。
⑭豚のど肉の網焼き GRILLED PORK NECK ¥1100
豚肉で脂がのってる部位がこののど肉。網焼きにしてナムプラー、レモン、カオクワのタレで召し上がって下さい。ビールにももち米にもよくあいます!
⑮イサーンの腸詰 E-SAN SAUSAGES ¥1100
豚ひき肉、にんにく、そして炊いたお米をよく混ぜて腸詰めにします。それを常温で2,3日保管すると発酵してすこし酸っぱくなります。その頃が食べ時。よく揚げて食べやすくカットします。付け合わせの生キャベツ、ピーナッツ、生唐辛子、ショウガのスライスと一緒に食べます。お客様によくこれどうやって食べるの?と聞かれますが大体のタイ人はまず腸詰めを齧って、その口にショウガスライスを放り込み食べます。その次は腸詰めと生キャベツ、 その次は腸詰とピーナッツ、という感じで自分なりに腸詰を楽しんでます!
⑯トムヤムクンスープ、HOT SOUR PROWN SOUP(TOMYAMKUNG)
S¥990(FOR 1or2PERSONS) L¥1320(FOR 3or4PERSONS)
スモールは1,2人前
ラージは保温用の炭火いりで3,4人前。
トムヤムクンとはトムは(煮るとかスープ)、ヤムは(唐辛子とレモンと混ぜる)、クンは(海老)と言う意味です。タイは暑い国です。このトムヤムクンにはパクチー、レモングラス、カーという木の根っこ、バイマックルーというコブミカンの葉などのハーブが入っていてレモンの酸味、唐辛子の辛さも加わりそれらの刺激が食欲を増進させます!
⑰牛モツ煮込みスープ COMBNATION BEEF SOUP ¥1100
ハチノスやセンマイ、ホルモンなどを柔らかくなるまで長時間煮込みレモングラス、ガパオの葉、唐辛子、ナムプラー、レモン汁、カオクワなどで味付けしたタイ東北部、ラオスなどで食べられている郷土料理です。
この料理はタイ語でトムサーブといいます。トムは「スープ」、サーブはタイ東北弁やラオス語で『美味しい」という意味です。
⑱柔らか牛肉スープ BEEF SOUP (GAORAO NUA)¥1100
牛肉、牛スジ肉などを八角、シナモン、パクチーの根などと一緒に長時間煮てます。辛くない肉汁、牛筋コラーゲン入りの滋養スープです。丸いのは牛肉団子「ルクチンヌア」です。この団子も美味しいですよ!
⑲シーフードと竹の子のレッドカレー、SEAFOOD RED CURRY&RICE ¥1210
海老、イカ、竹の子をココナッツミルクで煮てナンプラー、赤唐辛子で味付けした辛いカレーです。ホーラパーというシソ科の香草を加えてより深い味わいに、、。タイ最高級米のジャスミンライスつき。
⑳鶏肉とナスのグリーンカレー CHICKEN GREEN CURRY&RICE ¥1210
鶏肉とナスをココナッツミルクで煮て緑の唐辛子、レモングラス、カー、コブミカンの葉などを加え仕上げにホーラパーも加えた辛いカレーです。タイ米のジャスミンライスつき。
㉑鶏の姿焼き(半身)ガイヤーンROAST CHICKEN¥1210
1キロ程度のまる鶏を半分にカットし自家製のタレに長時間つけこんでオーブンでしっかり焼きます。半身なので鶏ムネ、鶏モモ、手羽先,鶏皮などもまんべんなく味わえます。タイでは超有名な料理、タイ米、モチ米(カオニャオ)、またビールなどともどうぞ!
㉒アヒルの香草煮 GOLDEN BROWN DUCK ¥1210
アヒルは日本ではあまり一般的ではないかもしれないが東南アジアやヨーロッパでは人気の食材です。特に中華料理では北京ダックを筆頭にたくさんのアヒル料理があります。このアヒルの香草煮はアヒルを一匹丸ごと八角、シナモン、パクチーの根、タイの黒醤油、白醤油、オイスターソースなどを加えたスープで柔らかくなるまで煮て食べやすくカットしたものです。唐辛子ソースでお召し上がりください!
㉓カリカリチャーシューとカナー炒め STIR-FRIED KALE WITH CRISPY PORK ¥1100
タイでカナーと呼ばれる緑色で茎の太い野菜があります。これを食べやすいサイズにカットし豚バラ肉をカリカリになるまで揚げてカットしたものと一緒にニンニクや唐辛子も加えさっと炒めます。ちょっとほろ苦いカナーと豚肉の相性抜群な肉野菜炒めです。
㉔鶏の手羽先揚げ、DEEP FRIED CHICKEN WINGS ¥770
当店にいらっしゃるお子様の人気なのがこの手羽先揚げです。国産の手羽先を自家製のタレに付け込みじっくり揚げました。赤いチリソース、お子様はケチャップどうぞ!
㉕牛肉のバジル炒め、FRIED BEEF WITH BASIL LEAVES ¥1100
牛ひき肉とピーマン、玉ねぎ、にんにく、唐辛子をよく炒め、仕上げにバイカパイというシソ科の植物の葉を入れます。バイカパオは噛むとちょっとスッとする香りのいい葉です。これは牛ガパオのライスなしバージョンです。
㉖海老のにんにくこしょう炒め FRIED SHRIMP WITH GERLIC&PEPPER ¥1210
新鮮なブラックタイガーという種の海老を皮をむき、揚げガーリックとコショウでさっと味付けしました。レッドチリソースでどうぞ!
㉗渡り蟹のカレー 炒め、FRIED CURRY CRAB ¥1320
渡り蟹の甲羅を外し身を食べやすいサイズにカットし蒸して火を通します。そしてカレー粉、玉子2個、牛乳、オイスターソースなどのもとをプライパンに入れ良いころ合いで蒸した蟹を投入しできあがり。
㉘ムール貝の香草蒸し、BAKED MUSSELS WITH HERBS ¥1100
小ぶりの鍋にムール貝とハーラパーというシソ科のタイバジルリーフを入れ蓋をして蒸します。唐辛子ソースでどうぞ。
㉙ムール貝のお好み焼き FRIED CRISPY MUSSELS ¥1100
小麦粉を水で溶きそこにムール貝の身を入れて熱々の鉄板でお好み焼きのように焼きます。外カリカリで中がしっとりになったらモヤシとニラを加え皿に盛ります。レッドチリソースでどうぞ!
㉚豚スペアリブのにんにくこしょう揚げ、FRIED PORKRIBS WITH
GARLIC&PEPPER¥1320
骨付きの豚スペアリブを食べやすいサイズにカットニンニク、こしょうベースの自 家製タレにつけ込み揚げます。レッドチリソースでどうぞ!
㉛空芯菜炒め QUICK-FRIED WATERCRESS WITH OYSTER SOUCE ¥1100
空芯菜とは文字とおり茎がストローのように空洞になってる東南アジアの野菜。英語ではモーニンググローリー、朝顔菜とも呼ばれ、またインドネシア、マレーシア、フィリピンではカンコーンと呼ばれ大変人気のある食材でまた栄養価も高い野菜です。タイではパッブンと言います。空芯菜をカットしニンニク、唐辛子、オイスターソースでさっと炒めます。ご飯やもち米、またはビールなどにもよくあいます。
㉜タイのオムレツ(カイチャオムーサップ)MINCED PORK OMLET
¥880
玉子を2個ボールに割入れ豚ひき肉とカットした小葱を加えよく玉子ごと混ぜます。これをフライパンでひたひたにしいた油に投入し中まで火が通ったら完成。パクチーを上にのせレッドチリソースで食べます。
この料理は比較的簡単に調理できるので外食が多いタイの家庭でも自炊して食べられる料理です。タイのちびっ子はお母さんが作るこのオムレツを食べて大きくなります。それぞれの家庭によってパンのように膨らんでるのとかパンケーキのように平べったいのとか各家庭で違うようです。タイのおふくろの味!
㉝イカのにんにくこしょう炒め FRIED SQUID WITH GARLIC&PEPPER ¥1100
新鮮なスルメイカかヤリイカをソースに絡みやすくするために包丁で切れ目を入れ食べやすいサイズにカットします。それをニンニク、こしょう、オイスターソースでさっと炒めます。パクチーを上に散らしてます。レッドチリソースでお召し上がりください。
㉞牛肉スープ麺、BEEF NOODLE SOUP ¥1100
牛肉を長時間、八角、シナモン、パクチーの根、にんにく、などの香辛料と共に長時間煮込みます。お好みの麺(中華麺、米極細麺、米中麺、米太麺)を選んで頂きその麺にこのスープと煮込んだ牛肉をのせパクチーなどの野菜を上に散らして完成!(この写真は米中麺です。)
㉟アヒルスープ麺 DUCK NOODLE SOUP ¥1100
アヒルを一匹 八角、シナモン、レモングラス、カー、ニンニク,コショウなどの香辛料で長時間煮込みます。お好みの麺(中華麺、米極細麺、米中麺、米太麺)から選んで頂きそこにこの煮込みスープとカットしたアヒル肉をトッピングし野菜やパクチーを上に散らします。
タイの豚肉入り焼ききしめん、FRIED NOODLE WITH PORK
¥1100
米太麺、タイ語でセンヤイを豚肉とタイの野菜カナーと玉子と一緒に炒め、タイの黒醤油、白醤油で味付けしました。この料理はタイ語でパッシーユといい『醤油炒め」という意味です。中華風タイ焼ききしめんです。
㊲シーフードあんかけきしめん FRIED NOODLE WITH SEAFOOD
IN THICK SOUCE ¥1210
米太麺を黒醤油でサッと炒め深皿に盛ります。それに海老、イカ、キノコ、カナーなどが入ったトロミがついたスープをかけて完成。
これは昔にタイに移住してきた中国人の潮州料理。とろみがついてるのは長江や揚子江などで船旅をする際揺れる船上で食べてもスープがこぼれないようにしたためだと言われています。タイでは非常に有名な料理でランナーと呼ばれています。
㊳A,タイの焼きそば(パッタイ)PADTHAI ¥1100
ヘッディング 1
パッタイはタイ料理では一番有名な料理かもしれません。パッタイと は「タイ風に炒める」という意味です。
センレックという米中細麺を玉子、海老、イカ、モヤシ、ニラ、干し海老などをナンプラーという魚醤やタマリンドという酸っぱいフルーツソースで炒めます。皿に盛り付けたら生のモヤシとカットレモン、そして砕いたピーナッツを添えて出来上がりです。お好みでレモンを絞りかけ召し上がりください。たまに『え!生のモヤシ?」と驚かれますがタイ人は熱々のパッタイの脇におかれたモヤシがその余熱で少しシナッとしたところを食べるのが美味い!といいますのでそのように、、、。
㊳B,タイの焼きビーフン、FRIED RICE VERMICELLI WITH SEAFOOD ¥1100
タイの米の極細麺(ビーフン)を海老、イカ、玉子、ニラ、モヤシ、キャベツなどとさっとタイ醤油味で炒めます。御家族連れのお客様に大人気です。
㊴シーフード焼き飯 SEAFOOD FRIED RICE ¥1100
タイ米で作る焼き飯は普通の焼き飯とは一味違います。
パラパラに炊いたタイ米を玉子、海老、イカ、カナーというタイ野菜とさっと手際よく炒めます。付け合わせのレモンをさっと絞ってお召し上がりください。お子様にも大人気!
㊵CHICKEN RICE タイのチキンライス ¥1210
チキンライスと書きましたがあの日本でいうケチャップ味のチキンライスとは全くの別物です。タイ語でカオマンガイといいます。カオはご飯、マンは脂、ガイは鶏です。まず丸鶏を一匹30分ほど茹でます。そしてその鶏を茹でたスープをベースにしたゆで汁でタイ米を炊きます。
その鶏味のついたご飯を皿に盛り付けその上に食べやすいサイズにカットした茹で鶏肉をのせます。付け合わせにキュウリとパクチー、そしてカオマンガイ専用の激辛タレを付けて完成です。激辛のタレには唐辛子、レモン、にんにく、としてタイの味噌(タオチャオ)が入っています。このタレを少しずつかけながらお召し上がりください。このチキンライスは中国では海南鶏飯といって屋台料理としては大変有名です。チキンなので東南アジア一帯に広く宗教の垣根を超えて食べられています。
㊷ 豚肉にんにくこしょう炒めご飯、THAI RICE WITH FRIED PORK GARLIC&PEPPER¥1210
豚肉を食べやすいサイズにカットしてフライパンでにんにく、コショウ、オイスターソースなどでさっと炒めます。タイ米の上にのせ、目玉焼き、パクチー、脇にキュウリの浅漬けを添えて完成。食べる時少しテーブルにあるナンプラーのタレを一滴,二滴たらしてたべると より深い味わいになります。
㊸トムヤムラーメン、TOMYAM NOODLE ¥1100
レモンの酸味、唐辛子の辛味、ナンプラーの塩気というこの大事なバランスのスープに海老、イカ、豚ひき肉を入れたスープ、そこに麺(中華麺、米極細麺、米中麺、米太麺から選べます)を入れパクチーをのせて完成です。
㊹カリカリチャーシューとカナー炒めご飯 THAI RICE WITH FRIED KALE AND CRISPY PORK.¥1210
豚バラ肉をカリカリになるまで揚げて食べやすいサイズにカットしてカナーというタイ野菜、にんにく、唐辛子などとさっと炒めてタイ米の上に盛り付けます。野菜がたくさん!ということで女性に人気です!
㊺牛肉のバジル炒めご飯、THAI RICE WITH FRIED BEEF AND BASIL ¥1210
フライパンを熱してそこに唐辛子とにんにくのみじん切りを入れ香りを出したら包丁で細かく叩いた牛肉を入れピーマン、玉ねぎも投入、全体的に火が通ったらガパオというタイのバジルを入れ軽くかき回して具は完成。それをタイ米の上にのせ目玉焼きもトッピングすれば牛ガパオライスの完成です。牛を豚、鶏、海老、イカ、豆腐などに変えればそれぞれのガパオライスになります。
㊻チキンココナッツスープ、CHICKEN AND GALANGAL SOUP IN COCONUT MILK ¥1100
この料理のタイ語の名前はトムカーガイです。「トム」は煮るとかスープと言う意味、「カー」はこの料理に入ってる生姜のような木の根、「ガイ」は鶏です。カー英語がガランガル、齧ると生姜とは違う独特の辛さがあります。このカーはタイ料理では多様します。トムヤムクンやグリーンカレーにも入れます。ココナッツミルクとチキン、トマトの酸味、そしてカーの風味なども入り混じって豊かな味わいのスープです。
㊼海老の網焼き GRILLED PRAWNS ¥1210
この料理はタイの海辺のレストランの定番、採りたての新鮮な海老を炭火でミディアムレアで焼き、レモン、にんにく、唐辛子のナムプラーソースで食べます。皮ごと焼いてますので皮を手で剥いてお召し上がり下さい。
㊽豚すね肉煮込みのせご飯 カオカームー
GOLDEN BROWN PORK&RICE ¥1210
豚すね肉、とは新宿の居酒屋であるような爪のついたトンソクではなくそのもうちょっと上のすねの部分でドイツでいうアイスバイン。この皮つきの国産豚すね肉を八角、シナモン、タイ産黒醤油、白醤油などで長時間煮込みます。それを食べやすいサイズにカットして煮玉子と茹でたカナーを添えてタイ米にのせ、唐辛子ソースと共に提供します。
49,激辛パパイヤサラダ、イサーンバージョン、
SPICY PAPAYA SALAD LAOS STYLE ¥1100
㊾激辛パパイヤサラダ、SPICY PAPAYA SALAD ¥1100
このパパイヤサラダにはパラーというタイ東北地方独特の魚を発酵させたエキスが入っています。このパラーというのは雷魚やナマズなどを塩漬けにして米糠や麹とともに木蓋の大きな瓶で何年間か寝かします。タイ東北地方の熱帯気候の中で数年間も発酵してるのでそれは凄まじい臭気を放ちます。「ウジがわくほどパラーは美味しくなる」ともいわれるぐらいの発酵食です。なのでバンコクなどの都市では忌み嫌われ田舎の象徴のような存在です。が地方出身者にはたまらなく愛しい故郷の味です。このソムタムはこのパラーのエキスいりでタイ東北地方で食べるのと同じぐらいの辛さで作ります。辛いもの好きな方是非お試しください。
bottom of page